一歩一歩。
先の記事をご覧いただきご心配くださった方々、お気遣いありがとうございます。
お蔭さまで猫あるこ目も元通り、元気に暮らしております v(*'ω'*)v
さて
こんなもの設置しました。

なーんでか?それはね…

青いのはゴミ箱ですよ。
猫あるこはかねて申しておりますように

小生の布団で寝る猫ゆえ

「見つかっちゃった♪」 (てへぺろ、じゃねーよ起きて飯食えぃ!)
日に何度もベッドを上り下りする。
上り下りに青いゴミ箱を階段代わりに使っていたのだが
たま~にブッ倒す。
無論、猫村さんのような家事スキルなどないため散乱したゴミを片付けるわけもなく。
帰ってきてソレ見せられると疲れが一気に倍増するし
なによりヤバい物など捨ててないが万が一誤食したら大変と思い
ゴミ箱どかして専用の踏み台置いてみました。

もうすぐ5歳だし
膝など足腰の負担も考えてクッション完備

どうかしら?

お、
流石は内弁慶

この部屋でしか見せない

持って生まれたビビりさを ←ジャンプはしない、一歩ずつ。
いかんなく発揮し

あっという間の完全攻略。
よかった
駄目なら父に奪われるとこでした。
やはり
どうせ敷かれるなら父の尻ではなく
かわいい猫あるこの尻がいい。
ごめん父、これが本音 (´・3・`)~♪ダマッテレバモンダイナーイ
みなさんのお宅では
どんな対策されてますか?
こんなんいいよ、というのは是非ともお教え願いたいッ!
以上
一歩一歩の巻でした。

にほんブログ村
step by stepと言えば、高校の時のクラスメートいとう君の「飛んで飛んで」という名訳が思い出される。聞いた途端、小生の頭の中には“飛んで飛んで”る陽気で軽やかないとう君の姿が浮かび、吹き出してしまった。ごめんね、いとう君。どうかお達者で。