fc2ブログ

にゃんにゃんの避難訓練。

IMG_5272_20130202212910.jpg
「このぬくもりは、失くせない」


2月2日、にゃんにゃんの日ってことで ←コレ22日も言うな

真面目に避難物資確認してみました キリッ(=_☆)b

お世話になっている幸福猫の雑記にゃんにゃんセンセーにならって。


IMG_5263_20130202212846.jpg
※2013.2.2現在。


すぐ持ち出せるのは

バッグ1つが精一杯だと思うから

今ンとこ中身はこんな感じ。

確認したら賞味期限ヤバなのがいくつかあり、それらを新しいのに交換しましたよ


避難物資を最初に準備したのは

無論3.11の後。

あの時は、


IMG_5941_20130202212909.jpg
※2011.3.13用意。


こんな感じ

コレをベースに増やしたりしたのが現在。

ちなみにトイレのスペアは車庫にあるよ。



これが活躍することのないよう、祈るばかり。




ついでに

猫あるこの避難訓練もやっておく。


IMG_5266_20130202212850.jpg
「ワン!」





実は犬用です、コレ。


3.11のあと大急ぎでホームセンターに行き購入

選んだりする余裕はなく ←猫缶もカリカリも何もかも品薄だった

とりあえずサイズ合えばって感じで犬用Sサイズ

リードも犬用


IMG_5269.jpg


デザインなんてこだわっている余裕はなかった


必要とはいえ仕事帰りに店に寄ることで

帰宅が少しでも遅れることを

どこにいても何をしていても


このまま家族と別れ別れになったらと思うと


不安でたまらなかった。




IMG_5267_20130202212852.jpg
「わんわん!!」


思い返せば3.11の後、

余震がやまず“もしも”に備え

猫あるこはコレ着てることが多かった。



あるこが服を着ることに抵抗ないんで

心底助かった。




あの頃のことは

正直

思い出すのもイヤ。






あるこの命に責任を持つものとして


やっぱ必要だから、さ。



ちなみに

あるこの首根っこにはマイクロチップが埋まってます ←参考までに。クリックできますよ

経緯の過去記事はコチラ。



備えあっても、憂いアリ。



ちなみに

人のは、


IMG_5270.jpg


自分用にコレ1缶を先頃ゲット。


避難物資本体はもっと充実な品揃えで母と用意済み

たまにその中のレトルトカレーを確認と称して減らしているのはヒ・ミ・ツ。





支援物資はまず人から、らしいから


あるこのがしっかりしてれば


ぶっちゃけ


オレが安心。





以上、

精神衛生上さらっとでした <(_ _)>コレイジョウハムリィ、、、






にほんブログ村
準備、足りてる?って猫あるこが聞いてますよぅ。


























スポンサーサイト



8 Comments

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/04/04 (Thu) 18:27 | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/03/07 (Thu) 17:22 | REPLY |   

vivian the cat  

うちもそろそろ見直さねば~!
猫用ハーネス買ってあるけど、いざという時ビビさんはつけるのか…
首輪が実は小型犬も使えるので、おそろいのリードがつけられるようになっとります。

もうすぐ2年たつけど、やっぱりあの頃のことはあんまり思い出したくないですよね…

2013/02/12 (Tue) 11:08 | REPLY |   

まるねこ  

はじめまして

備え必要ですね
ハーネスももっと大きくなったら買おうかなあと思っています。
まだまだ4か月の子猫なので、多分脱げていくかもって…

あるこちゃん、可愛いです。

2013/02/08 (Fri) 11:14 | REPLY |   

syanezo107  

こんばんはsyanezoでございます。

まさしく備えあっても憂いあり・・・。
家などは何の備えもしておりませんから
備えもなくて憂いのみ・・・でございます。
フォッサマグナの走る静岡なのに・・・です。

ふみ丸さんのあるこ様に対する愛情
半端じゃないですね。
母親が我が子に対する愛のように感じます。
それだけあるこ様が魅力あるニャンコさんなんですね。
だって可愛いもの~。

家も見習って避難訓練しなきゃ。
とりあえず明日ビスコを買ってきます!!

2013/02/07 (Thu) 22:29 | REPLY |   

toranyansan  

実はこの記事を見て、ハーネス買っちゃいました

備えはしっかりと一ヶ月分備蓄してありますが、
やっぱりずっと籠の中って訳にもいきませんし・・・

本当は活用する日が来ないのが一番ですが、
何が起こるか分からないと、本当に先の震災で思い知らされましたからね

それにしても、ちゃんとおもちゃまで入っているあたり、
あるこちゃんへの愛情の深さを感じますね♪

うちも入れとこ・・・♪

2013/02/06 (Wed) 02:18 | REPLY |   

福パパ  

ワンコ用のハーネスですか。
うちもハーネスはひも状のが一つだけですので、
もう一つこうゆうのを欲しいと思ってます。
ワンコ用ならサイズも柄も豊富にありそうなので、私もまねっこしてみようかと。
マイクロチップも福はしてあるんですが幸にはしていないので避妊の時に検討しようと思っております。

2013/02/04 (Mon) 06:14 | REPLY |   

のりねえ  

勉強になります<(_ _)>

トイレ用品ですが、
砂は重たいから新聞紙!?
とビニール袋と、緑の容器はどんなものを?
大きさはどれくらいですか?

犬用のこの服いいですね!
小型犬用ですか?
こういうタイプならうちも着せることが可能だと思われます(^^)
タッパはなぜに?
中に見える赤いものはなんですか?

3.11以降、
いつ自分の身にも同じことが起きるか解らない!って思ってましたが、
そこはやはり
実際に体験された方との気持ちや行動の違いが
顕著にあらわれますね!
ここで
反省して命を守るためにふみ丸さんを見習わなければ!



2013/02/03 (Sun) 17:39 | REPLY |   

Leave a comment