fc2ブログ

よんどころない買い物。

使うかどうかは

あるこ次第です。


IMG_3698.jpg
「なんだ?コレ」


循環式給水器キャット・ファウンテン

ついに購入。


IMG_3699.jpg
「“猫は流れている水が大好き”だとぅ?…ブツブツ…」



さまざまな猫用品に挑戦し

買って使わずお蔵入りなんてことは数知れず…

なのになんで今更、、、



母がテレビで見て欲しいと申すので、な。


さればなにゆえか?



IMG_3766.jpg
「どデカどーん…zzzzz」 サマーカットの面影やいずこ…


猫あるこ、猫デカこにおなり遊ばし

ただいま5キロとちょっと。 ※デブじゃないよ

あるこが一日の大半を過ごすオレの部屋は2階にあるのだが ※1階では寝れぬ、ビビリゆえ。

オレが留守にする日なんかは母が水を新鮮なものに取り替えてくれる



IMG_3707.jpg
「新鮮な泉・・・」


しかし季節の変わり目、

長年の膝痛もあり水持って階段上がるのは辛いそうで。


じゃ、あるこを1階に行かせたら?

うん、行くのはいいのよ


しかし、自力では戻ってこれぬ事情が。。。



仔猫時代に父&兄に階段下で追い立てられ ←登ってる最中に下で「登れ登れ!」と手を叩いたそうな、本人ら曰く応援だったと。

あせって足踏み外し

痛いやら恥ずかしいやら切ないやらの経験が仇となり

以後、登るのは大の苦手に。


なんとか練習したんだが

2・3段登るとジッと階下のオレを見てニャーニャーないて助けを請うもんだから

今じゃ抱っこして2階に連れて行ってる。



IMG_3709.jpg
「なんで水でんの?」


小さかった頃は

母's割烹着の四次元ポケットにinして2階に上がってたが ←オレら母娘はダンゼン割烹着派。

こんなデカくなった今はポッケにゃ収まらぬ。


ときに抱っこすら重くて膝に堪えるそうな…



IMG_3711.jpg
「攻撃はしてこないな」


そこで

購入となった次第。


でもなぁ

あるこ汲み立ての生温い水が好みだし

使うんかなぁ



IMG_3714.jpg
「えぃ」


なんて不安は杞憂、


興味はフンフンありそうだ


なんか知らんが

手を入れて

「キャ!濡れたわ!!ぺぺぺぺぺッ」

と手振って水を飛ばしている



IMG_3727.jpg
「とぅ」


とりあえず

怖がってはないみたいでイガッタ。



けっこう勇敢だなぁ

と思いきや退散して、



IMG_3736.jpg
「(様子見、様子見)」


今度は遠巻きに様子見


どうやら

はじめは出が悪いみたいで

なかなか水がドワッとは出てこず

それを追って捕まえきれずって感じ






IMG_3739.jpg
「ウマ舌平目」



そうこうしてる間に時分どきをむかえた


あるこはゴハン後に水飲む習慣があるから

それに期待





あ、

来た。



IMG_3742.jpg
「コレ、飲んでいいのー?」




どーぞどーぞ




IMG_3750.jpg
「ベロ」



お、飲んだ





如何せん出がまだ悪く

なかなかウマく飲めニャいようで

2・3度ベロベロしてから、



IMG_3752.jpg
「ぐびぐびぐび…」


いつもので食後の渇きを潤してた。



それでも

流れる水からは目を離せないのか


IMG_3763.jpg
「うっわ、めっちゃ出てるし」



いつの間にか出のよくなった給水器を監視しながら

一服することにした模様




オレ的には

併用してくれればいいかな。

ちょっと音が気にならなくもないが

まぁ慣れるだろう


そう思った矢先



IMG_3770.jpg
「スカー…zzzzz」


満腹で寝やがったよ



音なんて気になんないようだ


まったく

気が小さいんだか大きいんだかようわからん。





というわけで

今回は

よんどころない事情による買い物記でした。




まだもう一個、


リベンジで買ったものは


次回にまわすつもり。










スポンサーサイト



7 Comments

はなちゃんのおばちゃん  

いいですね!
うちも買ってみようかなあ。怪力なので、ひっくり返しそうで怖いですが。
あるこちゃんって、腕がいい太さですよね。
細すぎず太すぎず。
ぐっとつかみたい。猫腕フェチです。。。

2012/10/01 (Mon) 21:55 | REPLY |   

toranyansan  

こんばんは

猫も階段を踏み外す事があるんですか~
弘法の筆のなんたらというヤツですか?

一度失敗すると、トラウマになるそうですからね
あるこちゃんには結構堪えたんでしょう(苦笑)

キャットファウンテンはどうでしょ
一日経って飲むようになりましたか?

フィルターの交換とか、お手入れが面倒っぽくて、
様子見中です

しばらくしたら、使ってみての感想を教えて下さいね♪

2012/10/01 (Mon) 21:13 | REPLY |   

vivian the cat  

うちも迷ってました、これ!
安くない投資なんで、失敗を恐れて手を出してないのです…

両手突っ込んでかわいいぞー。

あるこちゃん、それで階段が苦手なのね…かわいそうに…
うちも最初のころは抱っこで階段登ったりしたのになー。
今じゃウン○しちゃ猛烈に往復してますよ。

2012/10/01 (Mon) 19:12 | REPLY |   

ほんなあほな  

中々、思うようにはいかないけど、
怖がってないからOK・・・かな??
手でチョイチョイしてる姿は、相当可愛い~
家のお嬢さんは、ウォーターファゥンテンの水にわざわざ手を入れ、
その手を舐めて、水を飲む・・・という、
二段階屈折法で飲んでますわww
男子は、ぜ~~~~んぜん気にもしないで飲みますが。
家は、水道やトイレの手洗い水など、流れてる水が好きだからね。違和感なし。

あるこさん、階段にそんなトラウマが^^;;;;;;

2012/10/01 (Mon) 10:41 | REPLY |   

syanezo107  

こんばんはsyanezoでございます。

あるこ様5キロですか~。
シャネルはただ今生後約9カ月で4キロでございます。
由緒正しきデカ猫になって欲しいのですが
まだまだ到達出来てません。
ふみ丸さんの割烹着・・・ぜひ見た~いp(*^-^*)q

あるこ様はご自分で二階に上がらず
下々の者に運んで頂く・・・さすが!!
猫界の風上に飾っておきたいでござるよ。

循環式給水機また使用状況の報告乞うなり。
我が愛猫にも購入予定あり。
まだ悩み中なう。

あるこ様に「飲んでいいの~」とあの表情で
聞かれれば「飲み干すべし」と答えたい。
可愛すぎ~。キュンキュン (*´ェ`*)ポッ

2012/09/30 (Sun) 23:42 | REPLY |   

はちゅんねこ  

こんばんは♪

ご無沙汰してて 蜘蛛の巣張りまくりの はちゅんです!
いつも 読み逃げ上等!!してました。。。ゴメン。。

これ、私もホームセンターに行ったときにあって 気になってた~
ウチは二匹だから 犬用の水飲み(洗面器みたいなw)だよ!
まあ、1階の洗面台の横にあるから すぐ取り替えできるんだけど。。

あるこちゃんは 階段苦手なんだね~
ウチのモモも凛も 駆け上がってるわ!!(≧▽≦)b
たまにケンカして 2匹で団子になって転がってくることも あり!w

モモ、8キロ 凛 5キロ・・・・(;´Д`)デブヤー

あるこちゃんは 細いと思うよ!

2012/09/30 (Sun) 23:05 | REPLY |   

こねこ  

ふみ丸さんこんばんは。
循環式給水器購入されたのですね。
あるこちゃんmお手手でちょいちょいしながらも、飲んでくれましたね^^
これや、自動でフードが出てくるのって、留守がちのお家にはいい物ですよね。
うちは猫の通り道にお水をいくつか設置しているのですが、猫にとって
やっぱり流水は魅力のようですねv-410

2012/09/30 (Sun) 19:10 | REPLY |   

Leave a comment