グリーン缶。
猫の日の戦果をご披露されていたので
ウチも負けじと

「しめて42缶」
我が家では
グリーン缶と呼ぶモンプチ・アンサンブル
どかんと購入

「みして!みして!!」 なんの加減か写真赤くなりよった…
はいはい。
あるこは
モンプチの中でもこのアンサンブルが
大好物ときたもんだ

「ん~とね、アレとねコレとねぇ~」
あるこにとったら
いつものモンプチがレギュラーだとして
このアンサンブル缶はハイオクってとこでしょうな

「コロンビアかいな」
オレのガソリンは
琥珀色してっけども。
いっぱいあるように見えるでしょう
でも
すぅ~ぐなくなるよ
なぜ?
それはね、
猫あるこ
1日1缶食うからです。

「そうだよン」
いろいろ話を聞くと ※あくまでオレ調べ。
どうやら缶詰はスペシャルメニューであったりして
「常食はカリカリよ」
というご家庭が少なくないようだ

「オヤツがなくてもお手できます」 ←ムリに握ってるわけぢゃない
なんでこんなことになったか
それはね、
仔猫時代に遡ります

「10秒くらいは、へのかっぱ」
猫あるこ
仔猫時代は小食でした ※最初にお世話になっていたお宅で成猫用ゴハン食べてたためと後に判明。
くわえてあんまり水も飲まない
動物のお医者さん:「缶詰なら水分補給もできるし、3食のうち1食はウェットフードにしましょうか」
というのであげたら
嘘のように食いだした
したらば今度はカリカリの食欲が落ちた
だからって3食ウェットってわけにはいかないので

「カレーライスかよ」 ※下からの突き上げが、、、
1缶を3等分し
カリカリと一緒の皿に入れて
朝・昼・晩の3食出すっていうことに

「ウエットさきに食ってから、カリカリ食う」
これが定番
カリカリだけだと便P気味になり
ウエット一緒に出すと
1日2回の快腸うんP
もはやこのルーチンからは逃れられない…

「ご期待に応えて、本日のメニュー」
ご推察のとおり
エンゲル高いです
なので缶詰は1缶60円以下でないと困る
そして総合栄養食が望ましい
モンプチに限らず
いなばチャオ・シーバ・ねこ元気・メディファース・アニモンダ・ナチュラルバランス・イノーバエボ、、、
いろんなの食べます
以前は好きだったのに食えなくなったものもあります
カルカンとロイヤルカナンのウエットは好みから外れました ※ロイヤルカナンのカリカリは好き
日頃から
1種類に偏らない食べ方を心がけてます、なんでも食べられるように
あの時から。
インターネットがつながっても物流がとまってしまい
注文した商品がいつ届くのか見当もつかず、
お店の棚から猫用と言わずペットフードがどんどんなくなっていく…
もうすぐあれから1年
お気に入りのゴハンがなかなか手に入らなくても
なんでも食べられる猫であってくれたら。
それでも
ストックはいつも減らさず
オカンに「置くとこ考えなさい」と言われるほど
だって
人間はなんでも食べられるけど
猫は
とりわけ自活したことのない猫は
キャットフード以外食べないのではないか…
あるこは
地震が起きてもそんなに驚かなくなった
寝ていて気づかないことすらある
でも、怖いのは
地震だけではない
いつ、どうなるか
その時どこまで手を尽くせるか

「うとうと・・・」
あれから1年、
あの3月を
私は一生忘れない。