fc2ブログ

猫の瞳。

P8208927.jpg
「クワッ」    ※魔法の言葉「ごはん」に反応中。








いつも楽しく拝見させておりますエスちーのお部屋のママさまより、




猫の瞳の奥深さを教わりましてございます。









P8208926.jpg
「クワッたら、クワッ!!」







悲しいかな、



小生の瞳には節穴がポッカリ開いておりまして



ママさまより教わるまで気づきませんでした。






黒目の外側は



黄緑と緑の二重なの猫あるこ。





いやぁ、毎日が嬉しい発見に満ちていますねぇ。   ←気づくの遅すぎィ!











にほんブログ村 猫ブログ MIX長毛種猫へ
にほんブログ村
君の瞳は百万ボルト♫  …感電しちゃうぜ?ベイベー。

スポンサーサイト



4 Comments

ふみ丸  

エスちーのママさま

コメントありがとうございます。

素晴らしい気づきを教えてくださって
本当にありがとうございました。

なのに、私ときたら、、、
黄緑と緑ですって…情けない。
ヘーゼルとアンバーですね?
すみません、横文字に不慣れでしてお恥ずかしい限りです。
我が家はキトンブルーではなくて、
仔猫期は黄色いお目目でした。
年を追うごとに緑になっていったんですが
寒冷地ゆえとは、また一つ勉強になりました。
どうぞこれからもいろんなことを教えていただけたら幸いです。
いつもありがとうございます。

2019/09/01 (Sun) 15:55 | REPLY |   

ふみ丸  

minoさま

コメントありがとうございます。

きっと
テオさんとモナさんのお月さまのような瞳も
複雑で魅力的な輝きをもっておられることでしょう。

…サービス?
どころか、
撮り終えたら
「明日ね」
とか言っちゃった。←ヒドイ


2019/09/01 (Sun) 15:51 | REPLY |   

エスちーのママ  

おお、あるこちゃんはヘーゼルとアンバーの中間ですね(●ↀωↀ●)✧
寒冷地の猫はメラニン色素が少なく、緑になることが多いので
ノルの特徴を持つあるこちゃんならどちらかかな、と思っていました。
猫ならではの“成長とともに感じられる特徴”って、楽しみの一つです。
キトンブルーから何色になっていくのか…ワクワクしたものです。
それにしてもこんなキュピンとしたお目々で見られたら、いつもより
多めにおやつを振る舞ってしまいそうです(*ゝω・)ノ

2019/09/01 (Sun) 15:38 | EDIT | REPLY |   

mino  

おお~、見事に2色に分かれているのですね!
それにしてもすごい目力です。
こんなに大きなお目目で見つめられたら、
カリカリ増量サービスしちゃいそうです( *´艸`)

2019/08/31 (Sat) 21:40 | REPLY |   

Leave a comment